
仕事と育児の両立に悩み苦戦しながらも、もう14年目に突入です。
「詳しいプロフィール」でも自己紹介していますが、今回は私の仕事と育児の略歴です。
働こうとしているお母さんや働くお母さんを応援し一緒に頑張りたいな☆
という思いがあり、私の今までの経験などを投稿していこうと思っています。
仕事と育児の略歴
20歳~:短大を卒業後、地元で就職し機械設計補助の仕事に就く
23歳~:結婚に向けて準備をするため二県隣へ引っ越し
※転職し派遣会社の正社員となり、機械設計と補助の仕事に就く
25歳~:結婚
26歳~:一人目長男を妊娠・出産し、産休・育休を取得
※2009年でちょうどリーマン真っ只中
27歳~:長男が10カ月の時に仕事復帰。完母でしたが断乳せず。
※今復帰するなら前と同じ派遣先に戻れるよ!今じゃないなら、新しい派遣先を探すことになるよ!と。
まだ一歳にもなってないわが子をもう保育園に預けるなんて・・・と子供の顔を見ながら泣きました。
ただこの時は、1年後に仕事を辞める予定だったので辞めればずっと一緒にいられる!と何とか割り切って仕事復帰しました。(結局辞めることは出来ず・・・)
29歳~:二人目長女を妊娠・出産し、産休・育休を取得
※妊娠初期に切迫流産で1カ月入院 + 1カ月自宅安静の時期がありました。
30歳~:次の派遣先が見つからず退職。保育園が決まっていたので、急いで転職
※派遣業務と機械設計の請負をしている会社に転職し、この時も機械設計補助の仕事に就きました。
長女は一歳だったので断乳しました。
31歳~:今の会社の就業時間だと小学校のお迎えに間に合わないことに気づき転職を考えたが、上司にうまく丸め込まれて・・・転職はやめましたが結局騙される結果となりました。
32歳~:三人目次男を妊娠・出産し、産休・育休を取得
33歳~:初めての時短勤務(6時間)
35歳~:次男が3歳になるタイミングで時短が終わり、小学校のお迎えに間に合わないため退職
※派遣会社の正社員になり機械設計と補助の仕事に就きました。
39歳現在:35歳の時に転職した会社で社畜の如く働く
※仕事は今までの中で一番楽しくて一番大変ですが、良い人ばかりなので何とか続けています。



仕事と育児の両立が辛くて何度も泣きましたし、夫婦喧嘩もたくさんしました。
が、何とか現在も仕事と育児の両立をしています。
私が伝えていきたいこと
社会人になって19年、育児と両立して14年
どんなことが辛かったか、どんな面で働いていて助かったか、ブラック企業をみてきて・・・など。
私が経験してきたことを発信し、これから働こうとしているお母さんや今働いているお母さんの参考にしてもらいたいなと思っています。
また、今辛い人の励みになればいいなと思います。
私は今のところ、後悔はしていません☆
もうちょっとゆったり働きたいな~とは思いますが。
私自身は50代でのリタイアを希望していますが、まだあと10年以上あります(笑)
モチベーションを保ちつつ楽しく働けるように、このブログを続けていきたいなと思います☆


にほんブログ村