
2022/11/28週の日経レバETF取引結果を報告します。
今週は大きな材料もなく、じわじわ下げる週でした。
注)投資は、あくまで自己責任で。


日経レバEFT(1570)の一週間の動き
一週間の30分足チャート


月曜から水曜までは大きな材料もなく、じわじわ下げる形となりました。しかし、水曜夜の米国時間にパウエル議長が利上げペース減速を示唆したとして、急反発。木曜の日経も500円上げて始まりましたが、利益確定売りが入り、終わってみれば200円高。金曜は、木曜の上げ分はなかったことになった上に、更に大きく下げました。



今週は、パウエル議長の発言で少し振り回される展開でしたね。前半は警戒感からか出来高も少なく、木曜もどちらかと言うと好材料が出たけど、むしろ出尽くし感から利確が増えたのでしょうか?騙し上げのようになってしまい、飛びついた人が、金曜に逃げる形となった感じ?
影響を与えたイベント
- 11/30 FRB パウエル議長 発言
『過剰な引き締めは望まず、利上げを減速する』ことを示唆



ようやくと言う感じでしょうか。しかし、インフレが高止まりしていること、利上げ減速と言っても0.5bpと言う大幅利上げには変わりないので、楽観視してはいけない状況が続きそうです。
- とくになし


日経レバEFT(1570)の取引結果
手動指値型(妻)結果





ビビってチビチビしか買えず・・・
いつも通りもっと買っとけばよかったなと後悔。
でもまぁ利確出来ただけヨシ☆
金曜はしっかり買ったので、明日・明後日は上げてほしいです。
もう少し余力があるので、下げたら買います!!
自動指値型(私)結果





今週は、大きな窓開けもなくじわじわ下がる感じとなり、細かく買うのが続きました。
木曜の上げに期待しましたが、結局寄り天で終了。でも少しでも売れただけヨシか。
金曜には、勢いのある下げが来たので、来週以降が不安です。
総合結果



パウエル議長様々ですね。あの発言が無ければ、利確出来ず、買い続ける状態となっていた気がします。
金曜の米国雇用統計の結果で、大きく下げてどうなることかと思いましたが、米国時間の間に戻したので、一安心。
来週は日経先物のメジャーSQもあるので、荒れそうです。

