
2022/11/14週の日経レバETF取引結果を報告します。
今週は大きな動きはなく、じわじわ下げる週となりました。
注)投資は、あくまで自己責任で。


日経レバEFT(1570)の一週間の動き
一週間の30分足チャート


月曜はソフトバンクの決算の影響が大きくほぼソフトバンクの影響分だけ下げました。火曜の夜に発表された米国PPI、CPIに続き予想を下回り、米国の指数は上昇しましたが、その後、ロシアのウクライナ侵攻中に起こったポーランド着弾によって、リスクオフムードに・・・結果水曜は寄り付きから300円ほど下げましたが、思ったより大事にならず、週末まで方向感に欠ける展開となりました。



ソフトバンクはここ一か月ほど順調に上げていただけに、決算報告による失望感から一日で-15%ほどの下げ、日経への寄与率が高いだけに影響が大きかったですね。また、ロシアのウクライナ侵攻もまだまだといった感じですね。
影響を与えたイベント
- 11/11 ソフトバンク決算



決算自体が予想を下回ったこともありますが、直近まで大きく上げていたことと、自社株買いを期待したが発表がなかったことが理由として挙げられていました。本当のところはよく分かりませんが。
- 11/15 米国PPI
前年比8.0%(予想8.3%)



CPIに続きPPIも予想を下回ってきました。数か月連続で上げ幅を下げてきたので、そろそろ落ち着いたと思ってよいのでしょうか。
- 11/15 ロシアのウクライナ侵攻中のポーランドへの着弾



ついにウクライナ以外のしかもNATO加盟国内に被害が出てしまいました
。結果はいまだ分かりませんが、ロシアのミサイルをウクライナが迎撃したものが、落ちたとの見解が強そうです。NATOが参戦すると大変なことになるので慎重に解明してほしいものです。


日経レバEFT(1570)の取引結果
手動指値型(妻)結果





先週しっかり利確出来たので、また少しづつ買い始めました。
でもちょっと上値が重いようなのでちょこちょこ利確しながら・・・
子どものお小遣い程度ですが(笑)
何もしないよりは良いかな。と、口数増やしつつ売買しました。
自動指値型(私)結果





今週はほぼ横ばいの展開だったため、ほぼ何もできませんでした。
一度大きく上げて、買い玉をもう少し消化したいところです。
総合結果



今週は方向感に欠ける中、妻は細かい売買を繰り返し、利益を少し得ました。私は何もできず。早く余力を増やして、細かい動きをとっていきたいと願うばかりです。

