
2022/10/3週の日経レバETF取引結果を報告します。
月曜の寄付は少し低く始まりましたが、今週は比較的強い展開になりました。期の変わり目の影響か、出来高も多めで、今後期待できるのでしょうか。
注)投資は、あくまで自己責任で。
日経レバEFT(1570)の一週間の動き
一週間の30分足チャート


月曜日は先週末の弱い流れのまま低く始まりましたが、10時ごろを起点になぜかプラ転、その後は高値引けをしました。
月曜引け後、英国の所得税率引き下げ撤回を受けて、世界全体的に大きく上げることになりました。米国も大きく反発し、火曜は朝から高値で寄付、そのまま上昇基調。水木と強い流れを引き継ぎました。金曜日はさすがに週末理由も含め、若干弱気?な感じで終えました。



今週は比較的強い感じになりました。火曜日の英国の所得税率引き下げ撤回はそこまで好材料なのかと言う感じですが、下げ過ぎ感が出ている中でのいい理由にはなったのかと言った感じですかね。
まぁ理由は何であれ、上昇基調になってくれるといいのですが。
影響を与えたイベント
- 10/4 英国にて年収15万ポンド越えの最高所得税率45%から40%へ引き下げる案が撤回



具体的な内容はよく分かっておりませんが、税収が減ることで景気悪化されることを懸念される内容だったのでしょうか。撤回されたことが、好材料(いい口実)になったのでしょう。先週の国債買入も含め、金融緩和側への動きが見られる?どうであれ、株式市場に良い流れが来てくれるといいですね。
- 特になし
日経レバEFT(1570)の取引結果
手動指値型(妻)結果





今週もまーったく何も出来ず・・・
淡い期待を持って5日6日は売りの指値を入れましたが、あと200円てところでまた下げてしまいました。
調子に乗った買い方をしたなと反省中です。
本来ならこういった下げ相場でこそ余力を投入して買うべきなのでしょう。
この失敗と反省を次の下げ相場で生かせるように・・・下げ相場でこそ勝てるようになります!
自動指値型(私)結果





今週は想定外の強気ムードで何とか15口利確することが出来ました。
もう一段上げて欲しかったですが、思ったより延びず。しかし、理由がはっきりしない中での上げなので、取れただけでもヨシと思って・・・。
総合結果



想定外の上げで、平均あと少しと言うところまで、戻ってきました。
しかし、惜しくも平均には届かず、私の戦略では、平均に届かなくても売っていくので、いいですが、妻の戦略では、惜しくも届かず・・・。
金曜米国時間に大きく下げてしまったので、来週は、夫婦共に売ることが難しいかもしれません。