共働き夫婦がFIRE目指します!– category –
今は夫婦共働き(夫婦ともに残業あり)二馬力で頑張っていますが、バリスタFIRE出来るように資産運用を真剣に始めました。
-
保育園入園に向けて断乳。断乳のメリット・デメリットと断乳の進め方。わが家の場合
三人とも育休と産休を取得しました。上の子は10カ月から保育園だったので断乳せずに入園しましたが、下二人は一歳以降の保育園入園だったので断乳してから入園しました。※下二人は母乳以外の水分補給も離乳食もしっかり進んでいました。 断乳までの流れも... -
30代後半の夫婦がFIREを目指し、資産を増やす奮闘記【2022/09/12週】
2022/9/12週の日経レバETF取引結果を報告します。今週は、月火と上げましたが、火曜の夜間の米国CPIの発表直後に米国株・日経先物も大暴落・・・水曜の寄り付きから大きく下げ、金曜まで弱気のまま下げ続けました。結果的に前半で少し利確し、後半で買い戻... -
無料で資産運用を学べて、今ならAmazonギフトカードが貰える!!
とってもお得で魅力のあるセミナーを発見!!なかなか聞けないお金のことを短時間で学べる講座です。 「教室セミナー」に参加でAmazonギフトカード1,000円プレゼント中!12/31日まで☆ ~2022.10.05追記~ 実際にファイナンシャルアカデミーの「お金の教養... -
30代後半の夫婦がFIREを目指し、資産を増やす奮闘記【2022/09/05週】
2022/9/5週の日経レバETF取引結果を報告します。今週は、下げてスタートしましたが、水曜日で折り返し、金曜は高値で引けました。今週は特に大きな材料もありませんでしたが、先週末のロシアのノルドストリーム稼働停止の影響が大きかったように思います。... -
保育園にいつから預けましたか?長男は完母のまま10カ月から保育園へ
こんにちは。フルタイムで働きながら三歳差三人の育児に奮闘中のあかねです。下の子も小学生になり、かなり楽になりましたが・・・育児と仕事の両立はなかなかハードです。。。 久しぶりの社会復帰や育休からの復帰など・・・小さい子がいると避けて通れな... -
ライフシミュレーションしてみたら、結果が53歳頃破産となった
8年ほど前、家を買って、子供が2人になった頃、保険の見直し、ローンや学費など、お金に関することを考えることが多くなり、今後の生活が不安になったので、当時の収支で、今後どうなるのかシミュレーションをした結果・・・ 【家族構成】 支出を考えるに... -
高配当ETF積立を始める
FIREの最終目標は何といっても、何もせずに配当で収入が入ること。夢がありますね。正直、生きている間に出来るのか、と言った感じですが、少しずつ配当銘柄を積み立てて、徐々に配当金が増えていくのを見たら、少しでもモチベーションが上がることを期待... -
楽天ポイント投資を始める
買物は主に楽天カードで精算するため、月に数千ポイント入るので、期間限定ポイント以外は使わずに楽天ポイント運用に定期的にポイントを入れています。2019年から少しずつ入れ始め、現在までの状況を報告します。注)投資は、あくまで自己責任で。 【ポイ... -
NISAを始める
株の存在はずっと知っていたが、リスクを負うことが嫌いな私。銀行預金の金利が少ないことを知りながらもノーリスクで少しでも増えるならいい、それよりも無駄な出費を抑え、生活を出来ればいいとの考え方の持ち主。そんな私も本気で株式と向き合うことに... -
30代後半の夫婦がFIREを目指し、資産を増やす奮闘記【2022/08/29週】
2022/8/29週の日経レバETF取引結果を報告します。今週は大きく下げましたね。ジャクソンホールでのパウエルさんの発言の影響が一番大きかったでしょうか・・・。相変わらずのロシアの侵攻の影響も効いていそうです。注)投資は、あくまで自己責任で。 【】...